膀胱炎と生理 | 膀胱炎の原因と再発防止策

膀胱炎の再発を防ぐには
Home » 教えて膀胱炎 » 膀胱炎と生理

膀胱炎と生理

教えて膀胱炎

女性が急性膀胱炎(以下、膀胱炎)になりやすいのは生理(月経)があることもその理由のひとつです。
生理中の女性は、膀胱炎になりやすいです。
生理中は膣内で雑菌が繁殖しやすくなっているため、膣内で増えた大腸菌などの膀胱炎の原因菌が、すぐ隣にある尿道口から侵入してしまうからです。

まだ閉経前の女性で生理以外のときは、膣内は強い酸性に保たれ、雑菌等が繁殖しないよう守られています。
これはデーデルライン桿菌という常在菌によって膣内が強い酸性に保たれているためです。
この菌は乳酸菌の一種で、超酸性の物質である乳酸を作り出して膣内を雑菌から守っています。
ところがデーデルライン桿菌は、生理中や産後、または閉経後はエストロゲンの低下によって減少してしまいます。
生理中はこのエストロゲンの分泌が低下することで膣内の雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。

エストロゲンは女性に様々な良い作用を与えてくれます。
膣には以下のような作用が働きます。
膣の内側は粘膜で覆われていて、この粘膜の上皮細胞は、エストロゲンの働きによって脱落と再生を繰り返します。
それによって常に必要な厚みを保っています。
常在菌のデーデルライン桿菌は、この脱落した細胞を食べることによって乳酸を作り出しています。
こうして、外部から雑菌が入って来るのを防ぎ、もし、侵入しても増殖できないようにして、膣や子宮を守っています。

では生理中の膀胱炎予防法はどのようにすればよいのでしょうか?
膀胱炎になりやすい人は特に、尿道口から膀胱の内部に細菌を入れないように、生理中にはまめに入浴やシャワーなどで丁寧に洗い、デリケートゾーンを清潔にしておきましょう。
また、生理用ナプキンやおりものシート、タンポンはこまめに替えてください。
汚れていないからといったような理由で長時間使うのはやめて、できれば3時間おきくらいに交換するようにしましょう。
汚れた生理用品は細菌が発生しやすいので、それが原因で膀胱炎になってしまう可能性があるからです。

また生理中はホルモンバランスが崩れ、体が冷えやすくなる人もいます。
いつも以上に体を冷やさないように気を付けてください。
体を冷やすことで、免疫力が下がるとデリケートゾーンで細菌が繁殖しやすくなり、膀胱炎になりやすくなってしまうからです。
夏は冷房など、意外に冷えやすい季節です。
エアコンで冷えた部屋に長時間いたり、冷たいものを摂取しすぎたりすると、下半身が冷えてしまうので、生理中は特に気を付けましょう。