細菌による尿道の炎症
細菌と炎症
細菌が体内に侵入すると炎症が起こることがあります。
尿道に侵入すると、尿道での炎症が起こることもあるのです。
女性がなりやすいという膀胱炎とは、この尿道の炎症のことなのでしょうか?
膀胱と尿道は近い位置にありますから、尿道で炎症が起こると膀胱にも影響があるように思えるでしょう。
しかし尿道の炎症と膀胱炎とは違う病気になります。
これらがどういうものか、よく確認しておくといいでしょう。
尿道の炎症とは
尿道の炎症とは男性がなりやすい症状となり、女性の尿道で炎症が起こるといった症状はあまり多くありません。
女性の尿道は短いため、尿道に細菌感染が起こることよりも、その先にある膀胱での細菌感染の方が起きやすいのです。
男性はというと尿道が長く、こちらで細菌感染が起きることもよくあります。
比較的よくある尿道の炎症は、性病によって起こるものです。
クラミジアや淋病など、よくある性病に性器が感染すると、男性の場合は尿道炎が起こります。
尿道に性病を引き起こす細菌が入り込み、炎症が起きている状態です。
この炎症が起きると排尿時に痛みや違和感を生じるようになります。
尿道にかゆみや不快感を生じるという症状もありますし、尿道から膿が出てくるという症状もあります。
よくある性病として知られていますが、性病とは関係ない尿道の炎症もあります。
普段はあまりないのですが、抵抗力が落ちているときに尿道に雑菌が入り込んだ場合、同じく尿道炎が起きることがあるのです。
性病に感染する出来事がまったくない男性でも、尿道の炎症は起こりえるため注意が必要です。
いずれにしても原因は細菌の感染ですから抗生物質によって治療できます。
膀胱の炎症とは
女性によくある膀胱炎とは、尿道ではなく膀胱で炎症が起きている状態です。
原因はやはり細菌感染で、女性の場合は尿道が短いですから、尿道を通過して奥の膀胱で炎症が起きることが多いのです。
これになったときの症状は、排尿時の痛み、下腹部の痛み、頻尿、残尿感、尿の濁り、血尿などとなります。
女性の方でこれら症状が出たらそれは尿道炎よりも膀胱炎の可能性がありますから、そのつもりで病院を受診するといいです。
原因は細菌の感染ですから、こちらも抗生物質の使用で治療できます。
気になる症状は病院を受診
尿道や膀胱で起きるそれぞれの炎症ですが、どちらも病院の受診先は同じで、泌尿器科で対応可能です。
女性の方なら婦人科でも相談できるでしょう。
排尿時の痛みなど感じたときは、これら病院で相談するといいです。